日置 (HIOKI) デジタルマルチメータ DT4221 (電気工事用)
《仕様》●直流電圧:600.0 mV〜600.0 V, 4レンジ, 基本確度: ±0.5 % rdg. ±5 dgt. ●交流電圧:6.000 V〜600.0 V, 3レンジ, 周波数特性: 40 Hz〜1 kHz基本確度 40 - 500 Hz : ±1.0 % rdg. ±3 dgt. (実効値整流, クレストファクタ3以下) ●周波数:AC V測定にて: 99.99 Hz (5 Hz以上)〜9.999 kHzの3レンジ, 基本確度: ±0.1 % rdg. ±2 dgt. ●電源:単4形アルカリ乾電池 (LR03) ×1, 連続使用時間: 40 h (バックライト消灯時) ●寸法・質量:72W × 149H × 38D mm, 190 g (電池, ホルスタ含む)●付属品:テストリードDT4911 ×1, ホルスタ ×1, 取扱説明書 ×1, 単4形アルカリ乾電池 (LR03) ×1《特長》● 安全性が高く、かつコンパクトで軽量設計。● 1mの落下に耐える堅牢設計。 ● テストリードを本体に巻き付けられるので、毎日の仕事に重宝します。 ● DC V基本確度±0.5%、AC Vのf特40〜1kHzの標準タイプ。 ● ローパスフィルタで高調波カット。 (インバータの基本波成分測定) ● -10℃〜50℃の広い使用温度範囲。 ● 表示バックライト。 ● 検電機能 。(DT4221)


■一部の画像は代表画像です。商品内容をよくご確認の上ご用命くださいませ。■商品に関するご質問等は、お気軽にお問い合わせください。

ネットショップ全体での類似商品の価格比較
テスターのおすすめと使い方を丁寧に解説【家庭用から電気工事まで】 ビルディマガジン
morさん
80ノアハイブリッドに取り付けました。 パワーテールゲートを取り付けたのですが、走行中にもスイッチで開閉出来てしまうので、設定速度以上になるとオフになる配線にして、設定速度を5キロくらいにして取り付けました。 しっかり作動しており、走行中はスイッチを押しても作動しなくなりました。 リレーが機械式なので作動音が結構大きいです。接点の劣化も出る可能性もあるとでここで☆ー1にしました。 設置する場所によると思いますが、作動する度に音が聞こえると思います。私は音が聞こえないようにパワーテールゲートのコンピューターと一緒にバックドアの中に入れました。
HIOKI デジタルマルチメータ DT4223 DT4223 日置電機
higさん
とろみは特にないです。某肌水みたいな感じ。 香りは微かに花の香りがします。 それほど強い香りではないので、 匂いが気になる方でも大丈夫だと思います。 洗顔後に毎日使用していますが、 どくだみの効果でしょうか、 吹き出物の発生率が減ったように思います。 量から考えるとかなり安い部類になると思いますので、 パシャパシャと気軽に使えます。 なんか製造元の回し者っぽくなりましたが、 おすすめです。
希望者のみラッピング無料 Я日置電機デジタルマルチメータ
nbbさん
バイク2台用で購入。やはりギリギリだったがカバーの脱着に比べればとてもいい、スペースのある人にはお勧めだと思う。 残念だったのはカバーこすれ傷?(痛み)があったこと。使用上問題ないが減点ですね